LA☆ NEW YORKでの三日目 PART2
The Morgan Library and Museum モルガン図書館
超お金持ちの贅沢コレクション図書館
娘です。昨日、風邪かインフルエンザかで寝込んでから、咳と喉の圧迫感が消えなくて、ドクターに会いにに行ってきました。
アレルギーと乾燥のせいとのこと。アメリカでは乾燥対策が必須!
最後のニューヨーク旅行記です。
ニューヨークはとっても魅力的な都市で、気づいたら5回にも渡ってのレポになってしまいました。
ニューヨークといえば、アートな街です。
美術も、とっても盛んで沢山の美術館があります。
昔、ニューヨークに行ったときに、美術館巡りをしたときは、MOMAやグッゲンハイム、メトロポリタンなど、有名どころはいくつか行ってきました。
今回行った美術館は、
The Morgan Library and Museumとは
JPモルガン・チェース(JPMorgan Chase & Co.)はニューヨークに本拠を置く銀行株式会社。JPモルガンといえばアメリカ5財閥の一つ、モルガン財閥の創始者です。その実業家の彼の、贅沢なコレクション図書館が公開されて美術館となっています。美術館の中はシルク張りの壁の部屋、壁一面の本や楽譜のコレクション、天井は絵画、、、宮殿のような図書館です。
シーズンごとに、美術展もされていますが、とにかく、彼のコレクション部屋が豪華で感動します。
どんだけ、お金持ちで、美術家だったんだろう、、、。
Flatiron Building フラットアイアンビル
あのスパイダーマンが登ったビル!?
美術館を堪能した後は、Mid Townミッドダウンから移動して、Flatiron Districtフラティロン地区に向かいました。この地区の名前の由来は、有名な建築物、フラットアイアンビルから来ています。
三つの道に交差された三角地帯にできた三角の古い建物で、ニューヨークの象徴的存在。
細いところは1メートル幅しかないんだとか!かわったデザイン。
このビルディング、見たことある人も多いはず!
スパイダーマンの彼が、新聞社に行くのですが、その新聞社があったビルディングです。
スパイダーマンがよじ登っていたのか!っていうことは、後から知りましたが、、、笑
ニューヨークが舞台の映画をいくつかみてから、ニューヨーク旅行に行ったら楽しさが増すと思います。
今は、セント・マーティンス出版、ドイツ資本のシュプリンガー・フェアラーク(科学出版)や、シティー&カンパニー(ローカル出版)などの出版社が入っているそうです。
Eataly
NYでイタリア堪能♪
Flatiron Districtに来た目的は、Eatalyというイタリアのマーケットへ行ってきました☆
もう、飛行機の時間が迫っているので、足早でまわりました(汗
日本にも代官山とかにあるようですが、ニューヨークの方が広いらしい!?
入り口からみると、そんなに広そうじゃないのですが、中に入ると、むっちゃ広い!
イタリアのチョコレートから始まり、ケーキに、パスタ、パスタソースや食材、キッチン用品やレストランまで。
お土産に、珍しそうなイタリアのパスタを購入♫
アメリカ来てなんで、イタリアー!ってなっちゃうかもですが、イタリアの商品ばかりで、中も賑わっていて、見応えがある場所です♫
その後は、ケーキを買って、ホテルに荷物を取りにいって、名残惜しいけれど地下鉄に乗って、空港へ。
ケーキがつぶれちゃう!と、叫びながら小走りで空港へ向かいました。
食べる時間ないなら、買うなよって感じですが。。。
SHAKE SHACK バーガー店 @JFK空港
人気のチーズたっぷりバーガー店を空港のゲート前で発見!
空港につくと、吹雪き始めて、、、、見事に飛行機は遅延。
遅延をいいことに、最後の最後に、会社の先輩から聞いたニューヨークにしかないバーガー屋さんが空港に入っていたので、走ってバーガー買いに。
もともとは、ニューヨークのMadison Square Parkマディソンスクエア公園で露天(カート)で出ていたホットドック屋さんだったんだとか。連日並ぶほどの人気になって、今では空港にも入っています。
バーガーは機内に入る間にちょっとつぶれちゃったので写真はないですが、、、チーズこってりのバーガーです。
結局、1月3日の夜8時ぐらいの飛行機で、ロスにつくのは12時ぐらいの予定だったのに、その夜から吹雪き始め、4日からはニュースにもなった寒波が始まってしまったニューヨーク。飛行機は遅延して、2時間近く飛べず、帰宅したのは1時半ぐらいでした。
次の日、寝不足のまま会社へ。
二泊三日の短い旅でしたが、カジュアルなロスとは違うオシャレでちょっと気取った感じのニューヨークは、歩いて見て回るだけでも楽しかったです。
、、、いや、寒いから歩くのは辛かったんだけど。。。
人生に1回は行くべきニューヨーク!
また行きたい!